クリスマスは自宅で家族とパーティー!準備も楽しい年末の大イベント

我が家は毎年、自宅でパーティーがクリスマスの基本形。
アレ食べたいコレ食べたいと、子供達からのリクエストが始まる時期になりました。

サンタさんにもプレゼントのリクエストをしています。
年末に向けて家族と過ごす楽しいイベントが増えてきます。

プレゼントにパーティー。
準備も大変です。

スポンサーリンク

クリスマスは自宅で家族と楽しもう

2022年12月18日追記

今年は何の規制もないクリスマス。

でしたが、またしてもアイツが蔓延しだしてるようです。

今日までの政府の対策をみて個人的に思う事。
ハッキリ言って自分たちで何とかするしかない。

みんなで楽しいクリスマスを過ごしましょう!

2021年12月1日追記

新型コロナウイルス感染者数が減り、緊急事態宣言も解除。
昨年よりは自由なクリスマスを期待してました。

そんなところに新変異ウイルスのオミクロン株が世界で感染拡大中。
今年もなんかイヤ~な雰囲気の師走になりそうです。

2020年10月追記

今年は新型コロナウイルスで大変な一年になりました。

コロナ禍の現在は密をさける生活様式が求められています。
12月にはインフルエンザも流行ります。

自宅で家族とクリスマスを祝う方も増えるかと思います。
オンラインでのクリスマスパーティーやイベントも増えそうです。

クリスマスとは

クリスマスとは「イエス・キリストの降誕祭」です。

キリストの誕生日と思われている方もいらっしゃいますが、正式には「キリストが生まれてきた事を祝う日」になります。
新約聖書ではキリストの誕生日を特定していないそうです。

古代ローマでは「太陽神を祝う冬至の祭」が12月25日に行われていました。
当時の一日の境である12月24日の日没(クリスマス・イブ)から12月25日の日没までをクリスマスとして祝っていたことから由来するという説があります。

余談ですが、キリスト教においてはクリスマスよりも「復活祭(イースター)」のほうが重要視されているそうです。

世界のクリスマス事情

クリスマスの祝い方は世界の国々によって様々です。

日本では友達や恋人など大勢で集まってクリスマスを過ごすことも多いと思います。
世界的にみるとキリスト教徒が多い国では、家族でクリスマスを祝う事が一般的なようです。

クリスマスシーズンの夜は世界各国でキレイなイルミネーションを見る事ができます。

ドイツが有名ですがヨーロッパの国々ではクリスマスマーケットが開かれています。
キリスト教徒の多いアメリカでは学校や職場、お店もほとんどがお休み。

国全体でクリスマスを祝っている雰囲気です。

南半球の国ではクリスマスは夏。
オーストラリアではサンタクロースはサーフボードでやってくるそうです。

日本はクリスマスでも深夜遅くまで開いているショップやレストランも多いですが、世界ではクリスマスは日本でいうお正月のような感じ。

国民全体がお休みしてお祝いしているように感じます。

クリスマスマーケットについては、こちらの記事でもご紹介しています。

男の子向けクリスマスプレゼント

我が家の子供達は男の子ですが、まだサンタクロースを信じています(2019年当時の話です)

こっそりサンタさんに頼んでいるので、後でリサーチするのも我が家の恒例行事になってます。

ベイブレードバースト

毎年あれがいい、やっぱりこれと色々変わって大変なご家庭も多いかもしれません。

我が家の子供達は以前「ベイブレード」にハマって集めてました。
新しいのが欲しいと言わなくなりましたが、今でもベイブレードで遊んでます。

スポーツ用品

とりあえずゲーム機やソフトなら無難に喜ばれそうですが、出来れば外で思いっきり遊んでもらいたい
そんな方にはスポーツ用品なんか如何でしょうか。

小学生になると友達の影響もあり、スポーツを習いたいとお願いしてくる年頃です。

一人でも練習できるサッカー用品

野球からは室内でも使えるバッティング練習マシン

ラジコン

男の子は動くおもちゃ、ラジコンも大好きです。
自分で操縦して動かす面白さに夢中になります。

家でも外でも遊べるタフなオフロードカー

ドローンは周りに注意してルールを守って遊びましょう

アニメ

こども達が大好きなアニメ。
我が家のこども達は「ワンピース」が大好き。

しかし今年はやはり「鬼滅の刃」一色でした。

鬼滅の刃 煉獄杏寿郎 DX日輪刀フィギュア ロロノア・ゾロ ワンピース

体感系

体を使って遊べるスケボーなども人気です。

クリスマスケーキ

クリスマスケーキも楽しみの一つ・・・

だと思います。

なぜか我が家の子供達はケーキに興味なし

ケーキはどうする?

毎年聞いてるんですが、返ってくる答えは・・・

ピザとケンタッキーがあればいらない!!

ブツブツ・・・

言いながら妻が選んでます。

ケーキの通販も美味しいものが増えてます!

私はワイン担当なので甘いものはパスで!

自宅でクリスマスパーティー

我が家はクリスマスイブに自宅でパーティーが基本形です。

子供が小さいうちは出来る限り家族でクリスマスを楽しもうという事で外食はしません。
オードブルサラダにしたり、手巻き寿司にした事もあります。

我が家のクリスマスの定番で必ず用意するのがケンタッキー
子供が生まれてから一度も欠かしたことはありません。

ケンタッキーフライドチキン

ケンタッキーフライドチキン
ケンタッキーフライドチキンの公式サイト。おトクなクーポン、新商品メニュー、キャンペーン情報が満載! お近くの店舗や宅配対応店舗も検索できます!

クリスマスイルミネーションスポット

我が家ではクリスマスパーティーはイブの夜。
遊びにいくのはクリスマスに近い休日を選んでます。

クリスマスの季節は各地のレジャースポットでイルミネーションが施され、たくさんの綺麗な夜景を楽しむことができます。

ディズニーランドユニバーサルスタジオジャパンの超メジャーどころは有名です。
ですが皆さんのお住まいの地域にもお薦めのクリスマスイルミネーションスポットがあるんじゃないでしょうか。

千葉県ではディズニーランドは当然ですが東京ドイツ村も有名です。
他にもこんなところでも、綺麗なクリスマスイルミネーションを見ることができます。

まとめ

クリスマスに家族で集まれるのも子供達が小さい頃だけかもしれません。

何時まで続くか分かりませんが、今は自宅で家族そろってクリスマスを楽しみたいと思います。

メリークリスマス!

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました