Google Home Miniを導入して良かったこと、便利なこと

IoT(モノのインターネット)化が進み、住宅設備や家電がスマホで操作できるようになりました。

スマートホーム化でより便利な生活環境に。

我が家でもスマートスピーカー「Google Home Mini(Google Nest Mini)」を導入しています。

本記事は広告・プロモーションが含まれています。

スポンサーリンク

Google Home Mini(Google Nest Mini)って何?

Google Home Mini(Google Nest Mini)はスマートスピーカーです。

Google Home Mini

スマートスピーカーとは、音声操作に対応したAI機能を搭載したスピーカーです。
AmazonやAppleなども取り扱いがあります。

我が家ではGoogleから発売された「Google Home Mini」を使っています。

現在は「Google Nest Mini」と名称変更されています。
我が家で購入した当時は「Google Home Mini」であったので、この記事内ではGoogle Home Miniと呼んでいきます。

Google Home Miniにできる事

Google Home Miniに搭載されているAIアシスタントは「Googleアシスタント

Google Home Miniに話しかけるだけで、Googleアシスタントにできる事はおおよそ実行可能です。

  • スケジュール確認
  • 天気予報やニュース
  • ネット検索
  • 音楽再生
  • ショッピングリスト

上記は機能の一部で、便利機能は他にもいろいろあります。

アプリ「Google Home」に設定する事で、さらに便利な家電操作も可能になります。

Google Homeアプリと連携できるサービスはどんどん増えてます。
ますます便利になっていくのは間違いないでしょう。

Google Home Miniを使うには

Google Home Miniを開封

Google Home Miniを購入したら、使用するための初期設定が必要になります。
初期設定前に揃えておきたい環境は以下の通りです。

使うために必要な環境

  • Googleアカウント
  • Google Home(アプリ)
  • Wi-Fi環境

この3つは必須です。

アンドロイドのスマホを使用している方なら、既にGoogleアカウントを作成済みの方が多いはず。
まだの方はGoogleアカウントを作成しておきましょう。

Google Homeアプリのダウンロードは、Google PlayやApp Storeからできます。

Wi-Fi環境がなくても、Google Home Miniの一部機能は使えます。
ですが、ほとんどの機能は制限されてしまいますので、より便利に使うためにはWi-Fi環境も必須になります。

設定手順

  1. Google Home Miniを電源につなぐ
  2. 同一Wi-Fi環境下でGoogle Homeアプリを起動する
  3. Google Homeアプリに従って設定していく

設定方法に関しては、今回の記事の趣旨とは違いますので割愛します。

ググりながら設定したんですが、設定順序や設定画面がだいぶ違っていました。
アプリは常に新しく更新されますので、設定画面も変更されることがあります。

Google Homeアプリに従って設定を進め、分からなければググって解決していけば、それ程迷わずに完了できると思います。

Google Home Miniを導入して良かったこと

話しかけるだけで家電を操作

OK Google! エアコンつけて

CMでも見かける代表的な機能がコレ。
すごく便利です

Google Homeアプリに登録された家電製品を、話しかけるだけで起動・停止する事ができます。
家電によっては、細かな項目(エアコンの温度調節や照明の照度調整など)も音声で認識してくれます。

どこまでの事ができるかはスマート家電次第。

Google Homeアプリと連携できる家電は多種多様
各メーカーが連携用のアプリサービスを用意しています。

ルーティンに従って家電が起動・終了

Google Homeアプリには、「ルーティン」という設定項目があります。
これは「一定の条件を満たすとアクションを起こすルーティン」を設定する機能です。

例えばこんな事が出来ちゃいます。

  • 朝7時に照明が点灯し夜12時に消灯する
  • 「おはよう」と話しかけるとニュースや天気予報が流れる
  • 帰宅したらエアコンが動き音楽が流れる

ルーティンのトリガーには、「時刻」「音声」「スマホの位置情報」などがあります。

生活環境に合わせて自動で家電が動き出す
便利な時代になりました。

ちなみに我が家の使い方の一つに、「深夜0時にサーキュレーター始動・朝5時に終了」というルーティンがあります。

室内干しの洗濯物を、寝ている間に乾かしてくれます。

タイマー機能でカップ麺

タイマー機能を使った便利機能です。

OK Google! ラーメンタイマー3分

OK Google! うどんタイマー5分

このようなコマンドでもGoogle Home Miniは、それぞれのタイマーを分けて管理してくれます。

OK Google! タイマーあと何分?

とGoogle Home Miniに話しかければ、

「うどんの5分のタイマー残り3分、ラーメンの3分のタイマー残り1分」です。

と答えてくれます。

タイマーのアラームが鳴る時には、どちらのタイマーか教えてくれません。
ですが上記のように残り時間を聞いておけば、先に鳴るアラームがどれなのか判別が出来ます。

コレも便利でかなり使ってます

調べもの

先日、家族でテレビを見ていた時の一コマです。

OK Google! 「しんきろう」って何? 

我が家のこども達は遊んでたりTVを見たりしている時、分からない事があったらGoogle Home Miniに聞いています

「分からない事があったら、まずは自分で調べる」

もともとは図鑑や辞書で調べるようにさせていました。
しかしGoogle Home Miniが我が家に来てからは、宿題以外の調べものはGoogle Home Miniが担当になりました。

説明が難しくて、こども達が理解できない時もあります。
その時には、なるべくかみ砕いて教えてあげてます。

すぐに教えてくれるので便利ですが、時々ズルして宿題も聞いてます。

クイズ大会

OK Google! クイズ大会!

こう話しかけると、Google Home Mini主催のクイズ大会が始まります

Google Home Miniが参加人数を確認して、それぞれに名前を付けてくれます。
幾つかのクイズが出題され、誰が正解で何点獲得したか集計もしてくれます。

そして、結果発表までしてくれます

さすがに何度かやってると、同じ問題が出る事があります。

それでも、同じ出題は思ってるより少ないです。

こども達がハマりまくってます
ほぼ毎日、家族でクイズ大会です。

一家団欒の場になってます

ちなみに妻は・・・

また・・・

完全に厭きてます・・・

クイズ以外にも「暇つぶし」相手になってくれるイベントがあります。

大会にはなりませんが「なぞなぞ」も出題してくれます。
ちょっとした「豆知識」なんかも教えてくれます。

まとめ

大手家電量販店が住宅販売を始めています。
住宅環境と家電は、切っても切れない関係です

音声だけで家電を操作できるスマート家電。

これから増える事はあっても、減る事は少ないでしょう。

スマートホームで便利な生活

まずは初級編として、スマートスピーカー「Google Home Mini(Google Nest Mini)」から始めてみませんか。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました