9月入学にするメリット、デメリットは?就職にも影響が

記事内に広告が含まれています。

9月入学をめぐる議論が盛り上がり始めました。

コロナウイルスによる「緊急事態宣言」の延長がきっかけでした。

いつから学校が始まるのか。
9月入学にするメリットは?

日本の教育だけでなく就職にも関わってくる問題なので、そう簡単にいきそうにもありません。

スポンサーリンク

9月入学について考えてみる

コロナウイルスの感染拡大による、日本全体への緊急事態宣言。

そのため全国の小中学校が長期の休校に。
それに倣って、高校や大学も休校になりました。

そこで浮かんできた案が「9月入学」です。

9月入学の賛成派の主だった意見です。

賛成派

  • 遅れてしまったが学習時間を補って平等な教育を
  • この機会に教育のグローバルスタンダード化を
  • こどもをコロナウイルスの危険から守る

一方の反対派はというと

反対派

  • ろくな議論をしておらず時期尚早
  • コロナウイルスが9月に収束しているとは限らない
  • 自宅待機の延長による負担

9月入学にはメリットもデメリットもありそうです。

自粛生活が長くなれば、子供達の心のストレスも心配です。

海外の入学時期

世界的には9月入学が主流です。

アメリカ、カナダ、ドイツ、イギリス、フランス、ベルギー、中国、ロシア、イランなど他多数。

南半球のオーストラリアやニュージーランドは1月末~2月初め

基本的に夏休み明けから新学年の国が多いようです。

日本が4月入学の理由

明治維新後は西洋文化の影響から、9月入学を選ぶ学校が多くありました。

国の会計年度が4月から3月に決まってから、小学校と師範学校が4月入学に変更されます。

大正時代に入ってから、高校や大学も4月入学に変更されていきました。

実際に9月入学にするためには、法律も含め様々な調整が必要になります。

9月入学のメリットとデメリット

9月入学のメリット

教育のグローバルスタンダード化へ

海外の学校と同じ入学時期にする事で、留学や学校同士の提携学習などのメリットが増えます。

海外を目指す若者には、9月スタートの方が何かとメリットがありそうです。

入試時期の変更

現在の入試の季節は冬。
雪による交通機関のマヒや、風邪やインフルエンザも流行る時期です。

9月入学になると、入試は暖かい季節になるでしょう。
天候や病気の心配も少なくなります

暖かい季節に入試ができればメリットになりそうですが、暑い季節になるとデメリットになりそうです。

9月入学のデメリット

9月入学の一番のデメリットは、調整範囲が広くなる事でしょう。

未就学児童の教育

幼稚園の教育内容や時期も検討しなければなりません。

社会福祉法人なら助成金補助金の問題が出てきそうです。
現在は4月が国の会計年度のスタートですので、分配時期等いろいろ調整する事がでてきそうです。

入試時期の変更

先ほどはメリットでしたが、入試時期の変更はデメリットもあります。

高校や大学の入試を何時にするのか。
夏休み前なのか、夏休み中なのか。

それによって高校、大学の入学時期も9月にする必要が出てきます。

就職時期

大学ではグローバルスタンダード化に向けて、9月入学の議論も過去に度々されていたそうです。
ですが一番のネックになったのは、企業の一括採用だったようです。

現在の企業の新卒の一括採用は4月。
これをどうするのか。

卒業が7月初めだとすると、就職まで8か月近くあります。

「いろんな経験を積む期間が取れる」と考えればメリットにもなります。
ですが、すぐにでも働きたい人にとっては長すぎる期間でしょう。

国の会計年度との兼ね合いもありますので、調整は難航するかもしれません。

会計年度とのずれ

国の会計年度が4月スタート

そのままだと、教育関係への予算の調整が一手間になりそう。
学校側から見ると、一年の終わりに予算を貰うような感じになります。

国の会計年度まで変えるとなると、法律の整備だけでも多岐にわたりそうです

9月入学を選択するなら

9月入学を反対する理由に、
コロナウイルスが9月までに収まっている保証がない」という意見があります。

確かにその通りです。
しかしコロナウイルスによる混乱は何時か必ず収束します

話のきっかけはコロナウイルスでした。
ですが9月入学を選択したら、以降はずっと入学は9月になります。

9月入学を「やるorやらない」の決定は、
これからの日本の教育を考えて決めてもらいたいです。

まとめ

阿部総理大臣が、9月入学の検討を表明しました。

本格的に議論が始まれば、利権を守ろうとする連中がウヨウヨ出てくるでしょう。

新たな利権の発生に群がってくる連中もいます。

ちょっと前の商品券じゃありませんが、利権の為に議論をヘンテコな方向に向けてほしくありません。

学校に通うのは子供達です。

子供達のためになる答えを期待します。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました