銀行が口座維持手数料を導入する方向に動き出しています

記事内に広告が含まれています。

以前から大手銀行を中心に、口座維持手数料の導入についての検討がされています。
最近も、メガバンクで導入を検討しているというニュースがありました。

今後どうなっていくのでしょうか。

スポンサーリンク

口座維持手数料の導入について

現在の日本の銀行では、条件付きで導入している銀行もあります。
大多数の銀行はまだ、口座維持手数料は導入していません。

2021年3月追記

みずほ銀行と三井住友銀行では、紙の預金通帳の発行に手数料がかかるようになります。
紙の通帳からデジタル通帳に切り替えて、インターネットバンキングも含めたデジタル化の推進を計っています。

海外の銀行では

日本で銀行の口座維持手数料については、まだ一般的とは言えないと思います。
ですが海外では、口座維持手数料が導入されている銀行も多いようです。

アメリカでは「一定水準の預金残高」があったり「毎月一定額の入金」があれば無料、というパターンが多いようです。

ヨーロッパでも口座維持手数料が導入されている銀行が多いようですが、預金につく利息で相殺される割合が多く実質負担は少ないようです。

なぜ口座維持手数料なのか

日本の銀行が「口座維持手数料を導入する方向に動いている理由」は何でしょうか。

休眠口座対策

銀行には、何年間も動いていない口座があります。

休眠口座といわれるものですが、動いていない口座であってもデータ管理しなければなりません。
そのための管理費は銀行が負担しています。

こういった動いていない口座に維持手数料を導入することで、口座管理費の負担軽減や利用者の口座整理を促したいという考えもあるようです。

実際に休眠口座に対して口座維持手数料を導入している銀行はすでにあります。

日本銀行の金融政策

今の日銀による金融緩和策では、マイナス金利を導入しています。

この政策では、民間銀行が日本銀行にお金を預けると、金利が貰えるのではなく逆に金利を支払わなければなりません
このマイナス金利政策は、日銀に預けるよりも市場に資金を回して経済の活性化を促そうとする政策です。

かつては日銀から得られる金利が収入減の一つであった民間銀行も、今では預けるだけではお金が減っていく事になります。

新たな収入源を確保する為に口座維持手数料が検討されているという事です。

インターネット専業銀行の台頭

一昔前は考えられもしませんでしたが、銀行も経営不振で倒産する時代になりました。
そんななかでネット銀行という店舗を持たない銀行が現れました。

店舗を持った銀行では建物の維持や従業員の人件費など、店舗を持たないネット銀行に比べて費用が多く掛かります。

ネット銀行は店舗型銀行に比べて運営費用が少なく顧客サービスに多くの資金を回せます。
そのため預金利息も店舗型銀行に比べて高いところが多いです。

これまで店舗型銀行を利用していた方が、新たなサービスを提供しているネット銀行をメインバンクに選ぶ方が増えてきました

店舗型銀行は、利用顧客が減ってくれば当然収入も少なくなります。
収入が少なくなれば当然、新たな収入源が必要になります。

そこで、口座維持手数料の導入という訳です。

実際に私の知人でも、住宅ローンの為だけにネット銀行の口座開設をした人もいます。
銀行にとって住宅ローンは重要収入源の一つではないでしょうか。

ネット銀行の登場で、銀行間での競争も激しくなっているようです。

口座維持手数料は今後どうなる

口座維持手数料について、現時点では導入するのは休眠口座が主体です。
しかしいつの日か、全ての口座に口座維持手数料を導入する銀行が出てくるのでしょうか

今はメガバンクが中心に議論されているようですが、本格導入する銀行が一行でも出てくれば「右向け右の日本」です。
各銀行がいっせいに導入に動き出すと思われます。

どちらにしろ大多数の銀行で何かしらの形で口座維持手数料を導入する事になると思われます。

ただ日本では、「口座維持手数料にはかなりの反感が出てくる」と思われます。
導入されるにしても「条件を満たせば口座維持手数料は無料」な形態が多いと思われます。

もしかしたらこれをチャンスととらえ、「口座維持手数料は導入しない」というサービスを展開する銀行が出てくるかも知れません。

そうなると嬉しいサービスですが、期待は薄いように感じます。

まとめ

時代はどんどん変化していきます。

出始めた頃は、ネット銀行に懐疑的だった方も多いと思います。
今ではネット銀行も一般的になってきています。

日本ではお金は貯金するという考え方が主流でした。
それが今では、政府が投資を推奨しています。

お金の活かし方と銀行の使い方。
これに限った訳ではありません。

自分でしっかり考えて動かなければ損をする。

厳しい時代になりそうです。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました